支出と投資とときどき貯金の割合

どうも〜!初めましての方ははじめまして、とっとと申します!

第2回の投稿は、我が家の支出と投資と貯金の割合についてリクエストがありましたので、公表していきたいと思います。あくまで割合ですので参考になるかわかりませんが。。。

前提条件として、一応建設業界に勤めておりますのでその辺を考慮の上、ご判断していただければと思います。
※サイトに載っているような数字はまだまだ超えておりません。。

では本題に入ります!

①全体像

支出金額割合結果からお伝えします。各項目の詳細項目は下記にありますので後ほど解説します!

なお、今回【保険】については【支出】と【投資】に分散しました

【投資枠】積立型の商品
【支出枠】その他

積立型はあくまで将来的なものなので。

ちなみに積立型の保険は、教育費を目的とする学資保険 や 控除が可能な個人年金ではありません。

この話だけで1記事以上書けるのでまたの機会にお話しできたらと思います!

本題に戻りまして、投資が30%弱というのは多い方なんですかね

投資界隈で情報収集していると感覚がおかしくなっている気がします(笑)

ちなみに下記については、収入としてなかった事として『投資』に全額入れています。

①行政からの児童手当(zoomii分)
②会社から支給される子ども手当(zoomii分)

それでもなお貯金できるならば、貯金可能額の半分をさらに投資に回しています。

(例)投資資金以外に4万円貯金に回せるとしたら、2万はすぐに引き出し可能な銀行へ、残り2万は投資へ、ということです。

お金を貯める上で1番効果があるのは、天引きしてしまうことですね。 ← なかった事に ですね!

無理しない程度なら人間どうにかして天引きされた分でも家計を回していけます(笑)

うちはちょっと天引きしすぎで毎月赤字です(笑)

本当はしない方がいいですが、賞与を赤字分に補填しています。

ローン返済とかで賞与をあてにしている方がいますが、っと的にはやめておいた方がいいかなと思います。

賞与は変動しますし、賞与を大方返済に回してしまうとご褒美的な散財もできず、節約しなきゃ!と自らを毎日追い込み続けてしまうでしょう。

心のゆとりはどこかに持っておいた方がいいと思います!

②支出項目

支出項目割合

※①全体像では【保険】を支出に含めていましたが、支出単体で見る際は【保険】を除いています。

1番占めているのは食費でした。そこまで高くはないと思っていましたがそれでも1番になってしまうのですね。

2番は娯楽。家族の外食はこちらに入れました。

3番は家賃。まだマイホームは建っていないので社宅ですが、かなり安いです。

4番はとっと奨学金返済ですね。

大学、大学院と6年間貯めに貯めた額はびっくりです。まだ1/3も終わってないのかな?( ;  ; )

とっとにお金の大切さを教えてくれた奨学金なので大切に返済します!

円グラフを見てお気づきでしょうか?大関級の彼が1年間休場しております。

いきなり何言ってんの?って感じですよね(笑)

今年取り組んだ大きな支出削減策として、スマホをキャリアから格安に乗り換えました!

夫婦揃ってキャリアにお別れを言いました。とっとau17年、かっかdocomo15年( ;  ; )

我が家は楽天経済圏なので楽天モバイルです。1年間無料なので気が楽です。

浮いた分は投資に回しました!ここにも隠し財産がありましたね!

我が家はこれ以上固定支出下げられないかなと思っています。(マイホーム建つまで動きたくない(笑))

③投資

投資金額割合投資先割合はこんな感じでした。

積立NISA枠が最も割合を占めているようです。

続いて変額年金ですね。保険です。超優秀な利率を叩き出してます

変額有期は変額年金の親戚ですね。これは子どもが社会人になった時に渡すものになります。

それまでに家計が圧迫したらここから支払います(笑) 渡す額は決めているので、超えた分は夫婦で頂きます(笑)

子育てお疲れさまでした手当です!!

投資先も皆さん気になっているようなので、下記記事をご覧ください。

言うてもとっとが投資信託始めようとしたとき、サイトで調べてさげな10銘柄を試してみたってだけですが。

運用推移は残してあるし、コロナの影響もがっつり入ってるので中々いいデータではあります。

④貯金

①全体像の時に話しましたが、余剰金の半額しか入れていません!要度はかなり低いです!

-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-

いかがだったでしょうか。我が家の支出、投資、貯金事情は。

皆さんの状況に合わせてバランスを決めていけばいいと思います!

良いものはすぐ取り入れる! なるべくすぐ動く!
わからなければ相談する! 調べる!

これらを実践していけばどんどんいい方向に向くと思います!

まずは第一歩を踏み出してはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました