どうも~!はじめましての人は初めまして、エコノミスイッチ家族の主、とっとと申します!
家族構成はこんな感じです!
- 父 とっと:30代 一級建築士
- 母 かっか:30代 保育士
- 息子 zoo:2歳 慎重派
- 娘 mii:1歳 やんちゃ
父とっとは借金を抱えて社会人生活をスタートしましたが、社会人1年目で結婚!
なんでもやってみないとわからないですよね!失敗したっていいじゃない!
父とっと 大まかな自己紹介
改めてましてとっとと申します! 30代に突入した2児の父親です。
ゼネコンで構造設計をしています。人生設計の方が楽しいなーって感じてます(笑)
以下、保有資格およびchallengeする資格一覧です!
- 一級建築士
- ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)
- 宅地建物取引士(宅建士) ←2020年受験!
- 簿記3級 ←2021年受験予定!
なんでも自分でやらないと納得できません!
でも信頼できる人にはどんどん相談します!
人生Give & Take! 些細なことでも皆さんのプラスになればと思います!
苦しい時こそチャンス!
冒頭にもお伝えしましたが借金を抱えています( ノД`)シクシク…
高校3年生の時にとっとの父親が仕事を辞めた(ぷー太郎になった)影響で、大学生活は「奨学金」を借りないと学べませんでした。。。
さらに、母親に大学に行かせてもらったのに1年浪人するし、大学院まで行くしで社会人になるまで苦労かけっぱなしでした。。普通の大学生の倍かかりました。。。
せめての恩返しとして奨学金は自分で返しています!6年分の大学生活を14年かけて返済している真っただ中です。。
とっとの父親は、とっとが小学3年生の時に倒れてから職を転々としていたので、母親1人の稼ぎだけでは生活を送るのがやっとでした。(家族構成:両親+祖母+私の4人家族)
上記のような状況だったので必然的にお金の大切さは、稼ぐ難しさも知っているつもりです。
社会人になってからは自分の身を守るために、家族のためにお金の勉強を頑張っています!
将来何をしたいか高校3年生の時に考え、小学生の時よく近所の林や家の中に作った秘密基地の思い出をもとに建築士になろう!と思いました。
大学受験でちゃんと建築学部があるところに受かりましたが納得ができませんでした。
母親には気持ちが読まれたのか浪人しても良い、と言われ浪人を決めました。
お金はないので自宅で浪人する【宅浪】とバイトでお金を貯めて夏期講習代や受験料を払いました。
今思い返すと非常に辛い状況でしたが、当時は全く辛いと思いませんでした。
不思議と大学受かって建築関係の仕事に就いて、楽しく仕事をしている未来しか見えませんでした。(投資の世界でこの考えは非常に危険ですね。)
未成年ながらにこれより下には行きたくないと思っていたのかもしれません。
小さい頃の楽しんだ事を仕事にできるって幸せですね!
成功体験を次のSTEPへ活かす!
やっとなれた社会人。当然ですが一級建築士の資格が必須になります。受からなくても設計業務はできますが、名前が書けないので、一人ではなにもできません。
実務経験を経て、2回目の受験で合格!
この時すでに1人目がいたので製図試験は奥さんに迷惑かけましたね。誰よりも喜んでいました(笑)
子供もできて一層責任が増したのと、試験に合格して時間ができたので、家庭に還元できるようにお金の勉強をスタート!
まずは基本的なFP3級!
マイホームを来年建築予定等、諸々考えて宅建士!
副業も夫婦で頑張っていきたいので簿記3級!(簿記を受ける理由は後日掲載予定)
長期的、中期的、短期的に目標をもって行動していきたいですね!
業務に関係あるものも当然Challenge中!
母かっか 大まかな自己紹介
幼少期は父が転勤を伴う仕事をしていたため、転々と移住。
最終的に大学より実家である京都へと戻り保育士資格取得後、保育士として勤務。
この先ずっと関西永住!なんて思っていたけど、転校時の同級生のとっとと再会して結婚。
京都での仕事を退職し移住、その後もパートとして保育士を続ける。
妊娠がわかってからは専業主婦。(いわゆる潜在保育士に)今では二児の母になりました。
子どもがもう少し大きくなったら保育の世界にまた戻りたいと思っています。
保育士から母になって
育児中、離乳食アドバイザー(母子栄養協会)の資格を取得しました。主に我が子のために知識をつけておきたいという思いからでしたが、保育士に復帰したときのことも見越してのことでした。今は認定病児保育スペシャリストにも興味があります。
結局こどものことですね(笑)
保育士って給料は低いし、持ち帰りの仕事が多かったり、もう保育士なんて無理だー!と思ったこと何度もありました。子どもが好きなだけでは続けられないけど、日々成長していく姿をそばで見守っていけるところがやっぱりこの仕事の良さだなと思っています。
そんな保育士としての経験は育児に大いに役立っていますが、母と子の関係はまた別物。
我が子だからこそのやりにくさに直面したり、育児の難しさを痛感中です…。
突然夫婦blogをやってみたいと言われて
え。。私、そんなまめじゃな…い。その上文章も得意じゃない(´;ω;`) と思いましたが、私の知っていること、大事にしていること、保育士目線も踏まえての日々の子どもたちとの生活をこちらに書いていきたいと思います。
また保育士時代に子どもたちと遊んだ遊びを我が子と楽しむことも多いです。
おうちでの遊びを充実させるためのお手伝いができればと思います。
進行形のChallenge企画
今まさに行っている行動を発信していきたいと思います!
支出の見直し!
支出の見直しは後回しになりがちですが、ボディブローのようにかなり効いてきます。。
投資等でお金を増やすのはせいぜい年率4%程度です(理解して投資している方は7%程度)。
(例)携帯料金を格安スマホすることで3000円安くなったとします。年間3.6万円削減!
投資で年間3.6万円利益を出すには90万円必要となります。お手頃な金額ではないですよね。
「投資する」より「支出の見直し」がクリティカルってびっくりしませんか?
支出の見直しならだれでも出来ますからね。
通信費、水道代、電気代等、お宝は身近に潜んでます!
投資実績を公開! 節税効果も!
日本人は損をしたくない精神が強すぎて投資を毛嫌いしますよね。
当然とっともその1人でした。結婚式を貯めるとき投資をしていればもう少し楽だったのに、、、 と後悔しています。当然リスク許容度は考慮した上でですけどね。
ネットで皆さんのおすすめ銘柄調べて、どんな銘柄か詳しく調べて、でも全然わからなくて、結局投資は後回し、という方多いかと思います。
とっとは「行動を止めてしまうのは勿体ない!」と思い、10銘柄の投資信託に月々300円ずつ投資して、運用実績を分析!その上で銘柄を判断(納得)して積立NISAをしています!
今でもなお月々300円投資はしているので実績を公開できます!コロナも影響もばっちり含んだものになりますので暴落が起きた時こうなる!というのがイメージしやすいかと思います。初めて投資をする上で暴落ってワードは怖いですよね。。
その他行っているもの、今後Challengeするもの、検討したけど諦めたものも記事にしていきます。
(例)積立NISA、確定型企業年金、投資信託、個別銘柄株、不動産投資、REIT、生命・医療保険、IPO、外国株ETF、ふるさと納税、ソーシャルレンディング、変額年金、ポイ活、etc…
保育士目線のおもちゃの選び方および遊び方、子どもへの伝え方、関わり方の紹介
おもちゃを選ぶときにポイントにしていることは、遊び方が固定されず展開できること。つまりこどもの工夫次第でいろいろな遊び方ができることです。成長に合わせて遊び方が変えられるということはそれだけ長く遊べるということですね。基本的に対象年齢が書いてありますが、遊び方次第で対象年齢以下からでも楽しめるおもちゃもたくさんあります。そのためには一緒に遊ぶ大人の頭もやわらくする必要があるかもですが…(笑)他にも何点かポイントにしていることなどがあるのでそこを詳しく記事にしていきたいと思います。
また、子どもとの伝え方、関わりについて大切にしていることが、子どもを一人の人間として尊重し、子ども扱いしすぎないということ。まだわからないから…。と伝えなかったことはありませんか?難しい言葉は理解できなくとも、子どもは子どもなりに理解していることが多いもの。我が家ではわかると信じてとにかくなんでも伝えています。
我が家はzooが1歳8か月の時に妹miiが生まれたのですが、miiの誕生までに意識したことや生まれてからの二児育児についても触れていきたいと思います。ちなみにzooは絶賛赤ちゃん返り中!(私たち夫婦自身はお互いが一人っ子のため、兄弟像などは全くなしでした(笑))
-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-
プロフィールは以上となります。
とっとは金銭面、かっかは教育面をメインに発信していければと思います!
こんな家族で構成されているエコノミスイッチですがよろしくお願いします!