二児育児で意識したこと 〜二児育児になるまで、なってから、これから〜①

二児育児について意識したことを妊娠中生まれてからこれから、の3つに分けてまとめてみたいと思います。

妊娠中

zooが一歳を過ぎたころに妊娠がわかりました。

検診はzooを連れて毎回一緒にいきました。

一歳そこそこでまだ歩き始めたくらいだったのでそりゃーもうちょこまか動き回りました笑

でもお腹のモニターはしっかり見ていて

実際どう感じていたかはわからないけどなんとなくお腹に赤ちゃんがいると理解していたのかなーと思います。

なので大変だったけど←

毎回検診に連れて行ってよかったと思います

(今はコロナの影響もあり、いろいろと状況が変わっているかもしれませんが、当時はね)

zooの時もなのですが妊娠後期になると私は切迫早産になってしまい

抱っこは控えるようにという話もありzooにもあまり抱っこができないことを伝えました

本人がベビーカー好きだったおかげもありますが笑

妊娠中抱っこはほとんどしませんでした。

4階のエレベーターなしのお家に住んでおりとにかくそこは歩いて上がってもらうしかなく

それでも頑張ってあがってくれました。

そのうち抱っこと求めるのもとっとにしか言わなくなりました

こういう時の甘えをしっかり受け止めてくれるひとの存在が本当に大切でした。

さて、なにからはじめよう?

○子ととっととの関係を深める(とっとの協力必須!妊娠中からよく話し合う)
○できる限りこどもが自分できることを増やす
○ぬいぐるみのお世話ごっこで遊ぶ

1歳8ヶ月までにできたことは(あくまでも一例)

  • 衣類の着脱(脱のみ)
  • 食事をスプーンで介助なしで食べる
  • 手洗いの手順を知る うがいをする。
  • ティッシュで鼻をかむ
  • コップでお茶を飲む

申し訳ないけどやってあげられないことが増えるので、身の回りのことができるようにしておくことを頭においていました

ちなみにトイトレは完了できなかったので生まれて落ち着いてからにしました。

(またトイトレの進め方、記録なども書こうかな?)

まぁ準備はしてても、赤ちゃん返りでできないとかになるんだけどね(笑)

でも赤ちゃんがやってきてから急に

忙しくってやってあげられないから自分でやって!となるとなんだか子どもからすればちょっと見放された気分になりそうな気がして、一対一で見られるうちに自分でできるよ!ってことを知って欲しかった

もしできるのがわかっていたらそれが甘えなんだってわかるし、今はできなくてもいいかって受け入れられるような気がしていたからでした。

だからここまでっていう線引きは一切ないけど身の回りのことに関することができるように意識しました

お世話遊びを取り入れる

ミルクをあげたり、これから赤ちゃんにするであろうことを遊びの中で再現しました。

実際の赤ちゃんにはやきもちを焼かれるのが現実だけど(笑)でもお世話すべき存在とか、お世話自体が身近に感じられるように、なんとなく生まれてから感じるものがあればいいなという願いをこめてしていたものです。生まれてから編、に書きますが、これがのちのち気持ちを調整する回避方法へと活きてきました。

 

気持ちの余裕があるうちにシミュレーションをして、準備しよう

とっとと生まれる前に決めたこと

かっかもとっとも一人っ子で育ちました。

だから良くも悪くも(?)自分という存在だけをみてもらって育ちました。

zooはmiiがやってきてもzooの存在はかわらない、どんな状況になってもお兄ちゃんなんだから、は言わないようにしようと約束をしました。

miiはまだ喋れないので、大人が代弁して気持ちを伝える必要がありますし、とったとられたでいわゆる兄弟喧嘩になりますが、その場はあくまでもmiiの気持ちを伝えるのみもちろんうまく交渉できるようにいろんな提案はします。でもそれでどうするか、zooの気持ちを聞くのを1番にしています。

miiがもう少し大きくなって、自分の気持ちをちゃんと伝えられるようになったら、兄弟喧嘩の中には親が入らないようにしたいなと思っています。(手が出たら別だけど)

仕事をしていたときにも感じていたけど、自分で解決しようとする力が弱い人が多いです。なにかあったらすぐ「せんせー!」と呼ぶ。困った時に助けを求められるのも大事なことだけれど、相手がいるわけだからもっと向き合って話をしてほしいなと思っていました。相手にも相手の気持ちがある。自分の思いと折り合いがつかないことなんてこの先たくさんありますよね。子どもたちの「社会」だから。小さな衝突のうちに自分で何とかする力を身に着けておくべきだと思っています。

 

何を大切にするかは家庭それぞれかと思います。

どんな方針でも一緒に育児をするパートナーとの意識の方向性をそろえておくことは大切かなと感じています。

さて次回は生まれてからの話に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました